スラリー(粒子分散系)でお困りの方は是非スラリー工学研究所へお越しください。
1.直流電場を利用した水中のナノ粒子濃縮・回収技術
水中に懸濁するナノ粒子を、直流電場を利用して、凝集剤等の化学薬品を使用せずに、高効率に沈降分離します。連続処理も可能な沈降槽の開発を実施しています。
2.ナノ粒子(微粒子)の液中での分散評価技術
液中に分散する微粒子の分散状態を評価します。既存の分析装置も利用しますが、特に濃厚系スラリーの場合は、希釈することなく評価できる方法として、独自に開発した沈降静水圧測定装置及び浸透圧測定装置を保有しています。
その他にも、スラリー調製・評価に関する様々な知識・ノウハウ・分析技術を有しています。企業との共同研究だけなく、サンプルの特性評価を受託測定業務としても実施しています。スラリー工学研究所は設立から11年になります。これまでに多くの企業の方々と共同で研究開発を行ってきた実績があります。スラリーでのお困りごとは我々スラリー工学研究所にお任せください。